 
    
    一番観たかったYMOブース。
    
 
    
    “箪笥”ことMOOGシンセサイザーを操る人影…
    
 
    
    松武秀樹さん!
    ご本人登場のサプライズ〜
    ウニウニ、ゴゴゴー言わせていました。
    
「パイドパイパーハウス」ではレコード試聴コーナーで山下達郎のアマチュア時代の自主制作盤や寺尾紗穂のシングルを堪能して、長門さんにちょこっと挨拶して会場を出ました。
    
その後、ゆずライブで盛り上がっている横浜スタジアム横を通り抜け、沖縄料理屋・がちま家へ。
    この日初めて開催される
    横浜発・奄美の唄遊び(うたあしび)の会に参加する為に。
    
Facebookを見ていてたまたまみつけたこの集い、参加して良かった〜
    この日は皆でいきゅんな加那を歌いました。
    ワシも初めて覚えたうたはこれでした。
    三線教室とは違う奄美の日常でやっている唄遊びをやろうという
    試みがまさに自分の求めていたものだったので、今後も遊びに行こうと思います。
    
    そしてこんな近くで熱く奄美を愛する人たちがいたというのも驚きであり、喜びでした♪
    初めてお会いする方々ばかりでしたが、皆それぞれの分野で活躍されていて刺激受けまくりでした。
    もちろん自分もお気に入りのShruti Boxでシマ唄かましたりしましたよ〜
    
    ↑2次会?懇親会の様子。
    
    コアな人たちが集まっていますが、敷居は低いと思います。
9月から本格的に始まります。
    興味があれば是非とも遊びに来て下さい〜
    
    
    

コメントをお書きください